天然の模様は芸術
「これは天然のままの色でしょう?」 ハオ店舗に来て下さるお客様に、よくされる質問です。 いいえ、どれも人工で染めております。 染めないと、とてもそのままでは美しく無いのですよ。 但し、模様は天然です。 人間の指紋と同じで […]
ご自分しか持ってないモノが出来ます。(⌒∇⌒*)
黒の財布の中は黒・・・が普通。 今回のお客様は中だけ別カラーをご希望。 開いた時に楽しいから♫~ですって。(^^) 革の色サンプルをチョイスして、ご来店まで待機中。 さ~て、どの色に決まるかしら。 ハオでは通常、お財布に […]
それだけ貴重な革です。
ハオで扱っている革を総称して「エキゾチックスキン」と言います。 エキゾチックの意味をググると、異国情緒・異国的、となっています。 日本では獲れない皮ばかりですからね。 (オーストリッチだけ、ほんのわずか日本で獲れます) […]
綺麗な状態で長くご愛用して頂く為に☆
せっかく手に入れた、お気に入りの革製品。 季節がら特にご注意して頂きたい事。 この注意書きは、ハオでお買い上げ頂いたお客様に差し上げております。 今年の日本の冬は、全国的に悪天候が続いています。 ご参考になれば幸いです。
マニア様をうならせる質感!
クロコダイルワニの背。 このエキゾチックな表現も人工では不可能。 天然でしか味わえません。 ワニ革は、肚ワニ(はらわに)、背ワニ(せわに)が有ります。 多くは、クロコダイル=肚、カイマン(バビラス)=背。が主流です。 で […]
気を使わなくて良いって楽よね~
高級品は取り扱いが大変だから・・・ そんな方に喜ばれているんです。 シャーク(サメ革)製品。 とにかく丈夫。( ^∇^) 車、宝石、時計、着物、陶器・・・本来は気の張る物ほど価値が有ります。 とは言ってもねぇ~。毎日使う […]
簡単には取れませんよ
高級革の主なものに、パイソンがあります。 パイソンの意味は他にも有りますが、革業界では蛇の革です。 蛇なのにスネークとは言いません。 ギリシャ神話に登場する巨大な神蛇「ピュトン」の名前に由来するらしいです。 […]
天然革だからこそ魅了される模様
子シマウマは大人になると、体の大きさが数倍になります。 じゃ、シマは大人になると、どうなりますか? 人工では作れない神秘的な革模様は、全て動物の高級革です。 子供の時は当然、模様が細かいです。 では、大きく成長すると、模 […]
人の手では作れません
二つと同じ模様は有りません。 人の指紋と同じです。 だから惹かれます。 エキゾチックレザーの神秘な世界☆