自由こそ我が人生

昔は、男は男らしく、女は女らしく、と男女の区別、役割がハッキリしていて、それが美徳で常識でもありました。 しかし現在は、そんな常識が無くなり自由ですよね。 街で出会った人が男性か?女性か?悩んだことがありました。 道を尋 […]

財布の価値が呼ぶ、理想の自分

気が付けば、買い替える度にお財布の購入価格が上がっていませんか? それがそのまま人生の向上なのです。 革製品で「縁起物」と位置づけられるナンバーワンはお財布ですね。 お財布に込められる思いは、皆様半端なく強いです。 お金 […]

クロコダイルのiphoneカバー

お札のサイズは極端に変わらないですよね。 新札が出ても、同じサイズか、変わっても微妙な差です。 では名刺のサイズはどうでしょう。 個性でサイズに変化をつけたものを多少見かけますが、何年経っても基本的なサイズは変わりません […]

小銭を使いますか?

「小銭は持ち歩かないから、小銭入れは必要無い」 お客様が、そうおっしゃる。 財布の中にはお札とカードだけ。 小銭の要る買い物はスマホで済ますそうです。 ほ~、今はそんな時代か。 この先は、こんな人が増えていくのだろうな。 […]

CMは後々まで生きてる

「この店をどうしてお知りになりましたか?」 初めてご来店のお客様に聞きました。 お客様は『テレビコマーシャルで観ました』 ・・・テレビで宣伝してたのは15年以上前のこと。 それ、今では驚きません。 だって、そう言ってご来 […]

ワニのバッグて重いの?

今日のタイトルの質問が多いです。 検索でも、実店舗にご来店された方からも頂く質問です。 「鰐のバッグは重たい」 「高級バッグは重たい」 は、ずいぶん昔の話です。 昔、重たかった理由は、 革を薄く割る(漉く)技術が未熟だっ […]

革なのに、お手入れは水拭きOK

汚れたら濡れた手拭いで拭いて下さい。 クリーナーもクリームも不要です。 本来、革は水に弱いもの。 ですがシャーク(サメ革)だけは、水を気にかけなくても平気です。 悪天候の日にも安心してお使いください。 シャークスキンの特 […]

非日常は心の癒し

友人とフランス料理を楽しんだ時、「自分の使命」を再認識させられました。 フランス料理も私の仕事も“非日常”を感じて頂く事が使命です。 それをいかに演出するかに感性を求められます。 本来、食事は空腹を満たすもの。 バッグは […]

ブランド革の条件

高級革は革の値打ちだけでもブランドになります。 では、その高級革の値打ちをどう表現するのがベストか? 製品に作り上げる時、 ①革としての価値を優先する。 ②使う上での便利さを優先する。 ①の場合 A、革の価値は、なんと言 […]