革製品には休息を
革だって疲れます。 休み無く使い続けると、疲れが取れません。 使った後は休息をあげて下さい。 ゆっくり休ませると、元気に復活します。 長ーーーく綺麗なまま元気でいてもらうには、休息の時間をあげる事です。 中でも特に休ませ […]
財布の、お・も・て・な・し
高価な財布を使っていても、 人気ブランドの財布を使っていても、 使い方に無頓着ではありませんか? 人生に密着な関係をもたらす財布。 財布の使い方次第で驚くほど意識が変わります。 よく「お金に気持ち良く入ってもらう為」と言 […]
財布のお祓いを承ります
たっっっっくさんの思いを託して選んだお財布。 ハオでは、更に更に金運が舞い込むようお祓いを承っております。 お金の神様として崇められている「金沢神社」にて執り行います。 お祓い料の一部をハオが負担いたします。 不要になっ […]
CMは後々まで生きてる
「この店をどうしてお知りになりましたか?」 初めてご来店のお客様に聞きました。 お客様は『テレビコマーシャルで観ました』 ・・・テレビで宣伝してたのは15年以上前のこと。 それ、今では驚きません。 だって、そう言ってご来 […]
ワニのバッグて重いの?
今日のタイトルの質問が多いです。 検索でも、実店舗にご来店された方からも頂く質問です。 「鰐のバッグは重たい」 「高級バッグは重たい」 は、ずいぶん昔の話です。 昔、重たかった理由は、 革を薄く割る(漉く)技術が未熟だっ […]
革なのに、お手入れは水拭きOK
汚れたら濡れた手拭いで拭いて下さい。 クリーナーもクリームも不要です。 本来、革は水に弱いもの。 ですがシャーク(サメ革)だけは、水を気にかけなくても平気です。 悪天候の日にも安心してお使いください。 シャークスキンの特 […]
ブランド革の条件
高級革は革の値打ちだけでもブランドになります。 では、その高級革の値打ちをどう表現するのがベストか? 製品に作り上げる時、 ①革としての価値を優先する。 ②使う上での便利さを優先する。 ①の場合 A、革の価値は、なんと言 […]
クロコダイルバッグが復活しました
先日お客様からお預かりしたステキなクロコのハンドバッグ。 とってもステキなのですが、中華料理屋さんでお食事中に、知らない間にシミが付いてしまいました。 ご自分では全く覚えが無いとおっしゃいます。 ・・・となると、元々テー […]