令和への準備 事務編

我が店 ハオは火曜と水曜が定休日。 なので今日と明日が休業日です。 その間に平成⇒令和の体制に大わらわです。 まず、お客様に渡す各書類の「平成」の文字を『令和』に書き換えます。 業者間の書類もあります。 けっこう種類があ […]

令和へのカウントダウン

新しい時代を、明るく、めでたく、楽しく迎えられる幸せ。 令和はどんな時代になるでしょうか! 個人的にも思いはそれぞれ描いていらっしゃる事でしょう。 私の地元でも初日の5月1日に、婚姻届を市役所に提出するカップルのお話を聞 […]

幸せは平凡なことでは無い

四つ葉のクローバーは、懸命に探して見つけるから嬉しいのですよね。 全部のクローバーが四つ葉だったら・・・ 四つ葉が普通になって、手にした時、喜びも感動もありません。 先日、テレビで、そんな映像を観ました。 ビニールハウス […]

新元号目前の話題は、やっぱりお財布

新元号スタートのカウントダウンに入った今、気になるのが新財布! 一番便乗したいアイテムですよね。 秋には消費税が上がる予報です。 せっかく新調するなら、どう考えても今でしょう。 令和元年の記念に新財布。 令和が輝く時代に […]

新元号スタートダッシュ☆

平成の終わりが迫っています。 引き換えに新しい時代「令和」の幕開けです。 めでたく、この瞬間に立ち会えるのは幸せなことです。 初っ端は何をなさいますか? 何でお祝いをされますか? 個人として、どんな時代を計画されますか? […]

実際に拝見しないとお答えできません

「バッグのシミを取って欲しいのですけど、幾らですか?」 と、お電話で聞かれます。 「このシミは落ちますか?」 とも聞かれます。お電話で。 実際に物を拝見しないでお答えは無理です。 どんな素材で? どの場所で? どんな色で […]

縦と横 革にも方向がある

布には、縦布、横布があります。 縦布には収縮が無く伸びて型崩れし難い。 横布は引っ張ると伸びます。 ですから裁縫をする時、その特徴を考慮して作ります。 紙にも縦・横があります。 裂くと、どっちが縦で、どっちが横か解ります […]

クロコダイル革は、なぜ人気がある?

革の世界で最も崇めれているのはクロコダイル。 革の頂点に立つ王様です。 宝石ならダイヤモンドです。 革製品の愛好者が惹かれる理由は、一言では言い表せない魅力があるからです。 まず見た目が綺麗です。 同じ模様が二つと無い贅 […]

ハオだから出来ること

大手企業さんは、効率性を優先する必要があるので、必ず盲点が生じます。 ハオはその盲点を得意とする会社です。 また、小さな企業は、それしか生き残れる道が無いとも思っております。 お客様と密に連絡を取り、ご要望をお聞きする。 […]