お電話で聞かれても無理です!
お電話での修理代金問い合わせにはお答え出来ません。 とっても無理です。 物を拝見しなければ答えようがございません。 内張り張替え、ファスナー交換、持ち手作り直し、汚れ落し、などなど・・・ 同じ種類の修理でも、物のデザイン […]
メガネケースを小銭とカード入れに使用
お得意様がメガネ入れとしてオーダー頂いた商品です。 これを作った職人さんの腕が超一流で、クロコダイル革も立派過ぎる。 手に持つと触感にウットリしてしまいました。 それで、持ち主のお得意様にお断りの上、同じものを自分用にも […]
こ、これを財布にっ?
店内でガラスケースに陳列してある写真のバッグに、歓喜をあげる男性2人連れのお客様。 「おーーっ!これなら2千万入るな」 ギョッ!!2千万円の運搬用? 聞きながら穏やかでない私。 お客様は「このバッグの中を見せて下さい」 […]
値段に従った作業です
他店の商品を修理するのは本来望みません。 ですが持ち込まれるのです。 理由は様々です。 購入した店が無くなった。 人からの貰い物。 海外で買った物。 困っていらっしゃるのを見ると、なんとかしてあげたいと思います。 なので […]
意外と知らない「革と冠婚葬祭の関係」 恥をかかないための葬祭マナー
冠婚葬祭に革製品はタブーか? . 遠い過去から言われている冠婚葬祭に革製品はタブー は、「四足動物の革」を指します。 革で最もポピュラーな牛革はこの中に入ります。 . 礼儀を重んじるなら、脚の無い動物の革を選べば良い訳で […]
お財布に新元号の輝きを
元気いっぱいのお客様がご来店。 「クロコダイルの財布を見せて下さい」 目的がハッキリしていらっしゃる。 そして理由もハッキリしていらっしゃいます。 「元号が新しくなるから、この、めでたい時に財布を新しく買う」 「人生で元 […]
スリムで真っ赤なメガネケース
縦に並べると一目で見つけられる。 バッグの収納物のことです。 なんでも縦に入れないと気がすまないお客様から、メガネケースのご注文を頂きました。 とにかく「かさ張らずスリムに縦収納」に拘っていらっしゃいます。 革はクロコダ […]
当然変化します、革は生きモノ
いくら丈夫な物だといえ、革は永遠の物ではございません。 使用による摩擦、接触等で傷みます。 使い始めて直ぐに傷む訳ではありません。 数年使用でのことです。 中にはヴィンテージっぽくなって、その方が味が出て好きだと言う方も […]
ドラセナの花
ジャジャジャーーーン!! 今年はついてるかも~ 「ドラセナ」、別名「幸福木」 観葉植物としてハオ店内に飾ってます。 この木に花が咲くことは滅多にありません。 濃い緑の葉を楽しむのが普通です。 オッと!それが・・・ 私の身 […]