名刺の渡し方タブー
私だって偉そうなことは言えないんですよ。 正しい名刺の渡し方を知らないのですから・・・・ ただ、どうしても許せない嫌な場面があるので、一言もの申す。^^; それは 名刺を下さる時、2枚くっついて渡さないかと […]
できる男はバッグを持つ
何でもかんでもポケットに入れてる男性。 街でけっこう見ますよね。 最近のスマホは大きくて重い。 せっかくのファッションが台無しになっていませんか? 男性の持ち物は、財布、スマホ、鍵・・・これは最低限の場合です。 […]
今年は「ネズミ算」にあやかろう
ネズミ算とは倍々ゲーム☆ ネズミは繁栄の象徴でもあります。 私は急激な変化を好まず、何事もコツコツが一番良いと思っています。 コツコツの先には安定が待っています。 そして今は新春。 昔から「春財布は縁起が良い」と […]
開店と同時に緊急事態 SOS!!
昨日、新年初の営業を開始しました。 令和2年のスタートです。 皆様、本年も宜しくお願いいたします。 っと言う訳で、引き締まる気持ちと清々しい心で、いつもの開店時間10時にオープンしました。 ・・・・ところが […]
ねずみ算となりますよう☆
毎年年末に、来年の干支を折り紙で作って持って来て下さる人がいます。 今年で5年目です。 折り紙といっても、愛情がこもっているのですよ。 わざわざ東京の、おりがみ会館から紙を買って折る力の入れようなのです。 そ […]
男性に評価される理由は?
最初からそうですが、ハオは男性から支持される割合が多い店です。 バッグや財布はファッション的な分野、当然女性の方が関心を持ってると思ってました。 ところが、開業してみると男性のお客様が多く、想定外の展開に、なぜか? […]
年末年始休業ご案内
今年も大変お世話になりました。 心より感謝申し上げます。 来る新年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 令和1年12月30日(月)~令和2年1月3日(金) まで休業いたします。
人生最後のバッグとは~責任重大です
ご年配の男性のお客様。 年配といっては失礼かもしれませんが、ご本人が「今、作るバッグは人生最後のバッグだ」とおっしゃる。 それだから丁寧に作ってもらいたいと強調されます。 もちろん、人生最後で無くとも最善を尽くして […]