ハオ(HAO)ブランド誕生!

ハオ(HAO)ブランドを立ち上げた当初の気持ちを今も忘れられません。 世界でここだけのデザイン。 自分の考えたデザイン。 自社のエンブレム「H」を付けた商品。 それを誰かが持って下さる。使って下さる。 夢のようでワクワク […]

出会いは奇跡

統計によると、2018年の世界人口が約73億人だと。 そんな事を聞いても、73億人がどんなものかピンと来ません。 「ふう~ん、あっそう」としか言い様がありません。 そこで身近な数字で考えてみました。 日本の人口が、1億2 […]

犬の10戒

① 私と気長に付き合って下さい。 ② 私を信じて下さい。それだけで私は幸せです。 ③ 私にも心が有ることを忘れないで下さい。 ④ 言うことをきかない時は理由があります。 ⑤ 私にたくさん話しかけて下さい。人の言葉は話せな […]

シッポでキーホルダー

うーーーーむ、面白い形だなぁ~ クロコダイル革のシッポを眺めていて、これにキーを付けたところを想像してみた。 中々お洒落~。で、斬新! 二つと同じ形が無いところがまた魅力。 そこでキーホルダーを作ってみた。 キーに限らず […]

縁起イメージでは何物にも負けません

蛇革の財布は、どうして縁起が良いと言われているのでしょうか? これ、江戸時代からだそうです。 蛇がお金の神様との言い伝えは、古くから現代に至るまで、時代が進んでも変わりません。 普段は嫌われ者の蛇ですが、お財布になると人 […]

注目のエレファント(象革)財布

エレファント。 今では革の世界で最高峰のクロコダイルに並ぶ高値になりました。 30年くらい前まで、エキゾチィックスキンの中では、お手ごろ価格のポピュラーな革でした。 それが現地での乱獲により、アフリカ象絶滅の恐れが出て来 […]

根強い人気色は、黒と茶

革製品を選ぶ時、最初は殆どの方が基本的な「黒」「茶」が圧倒的に多いです。 一般的で無難と考えるのでしょうか? 洋服や靴とコーディネイトしやすいのも理由でしょうか。 その内、黒や茶の革製品が何個も揃います。 すると、おっし […]

感動を生む職人技術

どんな精密な機械でもできない職人技があります。 機械には心が有りません。 人が作るから伝わる感動が有ります。 熟練された職人の作る革製品は、単なる革の用品ではありません。 作り手の心が生み出す芸術品です。 それは使う人に […]

だから本物なのです

エキゾティックスキンは、その革独自の持つ特徴が最大の魅力です。 表面の特徴が変化に弾んでいるからこそ人気なのです。 変化に弾ぶと言うことは、平たんとか滑らかと違います。 天然物ならではの凹凸、ウロコ状の重なり、大きなシワ […]