ハオを覚えて下さっていた事に、元気をもらいます

最近どうしたのでしょう? 作日は9年振りのお客様が来て下さいました。 9年前であろうと、10年以上前であろうと、記録は全て残してある事に、皆様驚かれます。 ハオにとっては大切な財産ですから処分できません。 古いファイル。 […]

目指すは、「ついハオへ来てしまった」と言われる店

今日また10年半振りのお客様がご来店しました。 近年、こんなお客様が、ちょこちょこお見えになります。 お名前もお顔も忘れています。(ーー゛) ですが、向こう様はハオを覚えてて下さって、再びご来店になった。 有り難い事です […]

こんな電話1本で元気倍増♪

ハオのオリジナル商品に!なら、もちろんお代は頂きません。 ご遠慮なくお申し出下さいませ。(*^_^*) 今日頂いた、お得意様からの嬉しい電話☎。 その内容に有り難くて、電話に頭を下げてしまいました。m(__)m お客様は […]

“高級”と思って下さるからね

ちょっとホッコリさせて頂きました。(⌒-⌒) ご丁寧にも、ハオに年賀状を下さるお客様がいらっしゃいます。 その中の1枚に、宛名が「クロコダイヤ ハオ様」(^▽^)/ 昨日お電話を頂いたお客様は「クロコダイ」と言われた。 […]

「ハオ」の証明

自分で手縫い商品を作りながら思います。 通常ハオ製品に付けている、弊店を証明するグッズ。 今は自分の作品に、これを付ける自信が有りません。 過去に、あるお客様から言われました。 「商品に自社を記名することは、自信を持った […]

ハオとは、こんな店です。

ハオ店舗紹介PFを作りました。 宜しくお願いします。

クロコダイルは奥が深い

クロコダイル革の最終仕上げ段階で表面を、 〇マット(艶無し)に仕上げた。 〇メノウで磨いてピカピカに仕上げた。 これは教材用に、1枚の革を半々に仕上げたものです。 実際は有り得ない仕上げですが、私はこれが結構気に入ってし […]

型代

全く存在しない物を作る時は、最初に図面を引いて“型紙”から作らねばなりません。 その型紙を基に金属の型(枠)を作ったり、厚紙の本型紙を作ります。 完成品の出来栄えは、この1番基礎の型作りで大きく左右されます。 なので、神 […]

生みの親

10年あまり前のある日、若くて可愛い女性が来られました。 私「いらっしゃませ~(^^)」 その女性は店内をぐるりと回った後、レジカウンターに居る私の元へ来ました。 そして意外な事をおっしゃいました。 女性『実はハオさんの […]