革は息をしています。人工素材には無い優れものなのです。労わりながら使って下さい。



.

写真は私の手袋です。山羊革の手袋です。

これは、26年前、当社にいた事務スタッフが、イタリア旅行のお土産として、私に買って来てくれた物です。
.

最近は寒い早朝のウォーキング中、手が冷たいので使っています。

革手袋は非常に暖かいのですが、ピッタリフィットする分、脱着が布とかニット製のようにスムースに行きません。

革は収縮力に優れています。

装着すると手にピッタリフィットします。

体温が手袋に伝わり手の形になります。

帰宅後、手袋を脱いでも手の形です。

立体的な手の厚みが残ります。

毎日使い続けていますと、立体的な手の形そのまんまの手袋になります。

これを「型崩れ」と言います。

しかし、毎日使わず2日ほど休ますと、元の綺麗な形に戻ります。

革には回復力があります。

休ませながら使った私の手袋は、26年間経過しても型崩れしていませんでしょう!

バッグも靴もベルトも同じです。

革には休む時間が必要です。

オフタイムをあげて下さい。

同じ革製品をずっと使い続ける酷使は避けて下さい。

同じアイテムを複数個用意して、上手にローテーションを組んで下さい。

結果、気に入って買われた革グッズが輝き続けます。


.

#オーダーメイドを承ります

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment