冠婚葬祭に革製品はタブーか?
.
遠い過去から言われている冠婚葬祭に革製品はタブー
は、「四足動物の革」を指します。
革で最もポピュラーな牛革はこの中に入ります。
.
礼儀を重んじるなら、脚の無い動物の革を選べば良い訳です。
最もお勧めはシャークスキン(鮫革)です。
この革の多くは光沢を抑えてシックな風合いです。
シャークスキンならお悔やみの席も堂々と使えます。
.
お悔やみの場では皆様が黒を使用します。
この黒色こそ千差万別です。
幾種類もの黒があるのです。
黒ばかりが揃うと差が出ます。
黒ほど違いが目立つ色は他にありますでしょうか。
.
その点、シャークスキン(サメ革)の深い黒は群を抜いています。
漆黒の美しさがあります。
黒いシャーク革製品は、普段使いもできて、お悔やみにも堂々と使えます。
それにお手入れが、水拭きのみという優れもの。
本来、革は水に弱い(濡れると型崩れする)ので、水気厳禁です。
ところが、シャークスキンだけは別なのです。
.
当店ハオでシャークの革製品をお買いになったお客様で、雨の日専用になさっている方もいらっしゃるほどです。
お手入れにクリームなど一切要りません。
.
.
「冠婚葬祭に革製品はタブー」
これは古くから言われています。
特にお悔やみの席に対して言われています。
正式には布製を着用する。
.
皇族の女性は、正式なお式に参列する時は、着物ではなくロングドレスです。
そして、そのドレスと同じ生地で作った、布製靴を履きます。
.
ですが一般人は、そうは簡単に出来ません。
和装なら布製の草履を用意できます。
けれど洋装の靴はね・・・
男女とも普通は革靴で参列しているのではないでしょうか。
.
写真のハンドバッグのカブセ(フタ)留め金具は、喪のシーンではシルバー色に替える事ができます。
このバッグ詳細はこちらから。
.
.
.
このバッグの詳細はこちらから。
.
.
シャークメンズベルト 詳細はこちらから。
.
.
.
.